11,000円以上 全国送料無料平日14:00までのご注文で当日発送
読みもの能いもの作り

スタッフが使ってみました – アフタヌーンティーセット – 【アフタヌーンティー コレクション】

アフタヌーンティーセット

紅茶などを飲みながら、サンドイッチやスコーン、ケーキなどの軽食やお菓子を楽しむアフタヌーンティー。
大人気となった今ではホテルやカフェ、レストランなどさまざまな場所で利用できるようになりました。

そんな、アフタヌーンティーをご自宅でも気軽に楽しめるセットを能作でも作りました。
その中で今回は、錫100%のプレート3ヶとスタンド1ヶがセットになったアフタヌーンティーセットをスタッフが使ってみました。

 

午後の優雅なひとときを彩る

スタンドに盛りつけられたスイーツを紅茶と一緒に楽しむ「アフタヌーンティー」。
アフタヌーンティーといえば、三段のケーキスタンドに、
一段目にサンドイッチ、二段目にスコーン、一番上にはスイーツをのせるのが一般的なイメージですよね。

能作のアフタヌーンティーセットも三段になっていますが、
タワー状でなく、3枚のプレートが重ならないよう、枝を広げたような形状になっています。

アフタヌーンティーセット

錫100%のプレートは、丸みのある縁(エッジ)が特徴的な、
一見するとお花のようなふんわりとした雰囲気のデザイン。
鋳肌を生かしたシンプルな質感なので、いろいろな食事と合わせやすく、
また、裏面には台が付いており、安定感があります。

プレート表

プレート裏

一段目(一番下)のプレートは、直径約25cm、重量約600gで重厚感があります。
二段目(中央)のプレートは、直径約20㎝、重量約385gと普段使いもしやすいサイズ。
三段目(一番上)のプレートは、直径約15cm、重量約235gで可愛らしくプチガトーを盛り付けるのにピッタリです。


プレート - Edge - Lプレート – Edge – L

プレートが重なりあっていないので、とりわけやすいのがいいですね。
スイーツなどを立体的にディスプレイすることができるので、いつもと違う特別なテーブルセッティングが楽しめます。
シンプルなデザインなので、和菓子を載せるのもおすすめです。

スタンドからお皿を取り外すときは、バランスが崩れないよう上段から取る必要があります。

 

アフタヌーンティー以外でも楽しめる


プレート - Edge - Mプレート – Edge – M

それぞれのプレートはスタンドから取り外し、ランチやディナーでも使うことができます。
LやMはワンプレートランチにしたり、Sはアクセサリートレーに用いたり
といった普段使いも可能です。


プレート - Edge - Sプレート – Edge – S

また、ホームパーティーでオードブルやフルーツを彩りよく並べれば、
パーティーの楽しい雰囲気を盛りたててくれます。

家族でランチを楽しむときも、大プレートにパスタ、中プレートに肉料理、
小プレートにパン等を盛り付ければ、ちょっと豪華で楽しい食事の時間になりそうですね。
市販のおやつを盛り付けるだけでも華やかな印象になり、何だかウキウキしてきます。

お花やキャンドルをアレンジして飾っても素敵になりそうです。

アフタヌーンティーセットというとハードルが高い気がしますが、
暮らしの中に取り入れてみると、平凡な日常にもワクワクが感じられ、何だか気分も上がります。

 

お気に入りのティーセットとともに


ティーカップ&ソーサー - Edge - 2ヶ入

能作では、長崎県の伝統工芸・波佐見焼のブランド「一真窯」のティーカップや
ティーポットとソーサーのセット等もご用意しています。
ソーサーは、プレート同様、丸みのある縁(エッジ)とシルエットが特徴。
ソーサーのみでもご購入いただけます。
やさしい輝きを放つ錫と、波佐見焼の白磁が織りなす優美なシルエットが、
午後のひと時をより華やかに演出してくれるので、お客様をお招きするのが楽しみになりそうです。

錫のやわらかな質感はどんな素材とも調和するので、自分が持っている
ティーセットともコーディネートするのもおすすめです。
ゆったりと流れる時間をお好きな紅茶とともにお楽しみください。

アフタヌーンティーセット

今回ご紹介した商品はこちら

商品の実物を
ご覧になりたい方は

能作の直営店舗へお越しください。
スタッフ一同お待ちしております。

店舗一覧