スタッフが使ってみました
-
季節を感じる花器にお花を飾ろう【フラワーベース – suzu – りんご】
能作には、様々な形やサイズの錫製と真鍮製の花器があります。 その中から今回は、錫100%の『フラワーベース – suzu – りんご』を…
-
自分をもてなす時間【錫徳利・錫猪口】
『錫徳利』『錫猪口』を使ってみました お酒だけでなく、そばつゆなどを入れるのにもおすすめの「錫徳利」・「錫猪口」。お酒も麵も大好きなので、両方試してみました。 …
-
真鍮と木が奏でる軽やかな音色【風鈴 KORO-RIN】
『風鈴KORO-RIN』を使ってみました 夏の厳しい暑さを和らげてくれるアイテムとして人々に愛されている風鈴。今回は能作の風鈴の中から、「KORO-RIN」を使…
-
おうち時間でリフレッシュ【香の器 – 丸】
『香の器セット – 丸』を使ってみました 6月に入って雨や曇りの日が続いていますが、皆さん、雨の日はどのように過ごされていますか?しとしとと雨が降る…
-
癒し効果ばつぐん!能作の動物たち【苔盆栽】
『苔盆栽-はりねずみ』を育ててみました 動物をモチーフとした器に、動物の背中に見立てた苔がはられた、能作の苔盆栽。 とても愛らしいく…
-
春の贈り物にぴったり【新しい門出ギフト】
『新しい門出ギフト』を使ってみました 新しい門出ギフトは、能作で人気のKAGO – スクエア – Mと、春を感じる箸置 &…
-
錫のちろりで燗をつけたお酒は格別【ちろり-S】
ちろり- Sを使ってみました 燗をつけるための酒道具、ちろり。古来より、「錫の器に入れた水は腐らない」、「お酒の雑味が抜けてまろやかになる」などといわれ、酒器や…