
箸置 - 結び - 3ヶ入
3,300円(税込)
33ポイント獲得できます
商品コード: 501720
数量
〇在庫あり
水引の結びをモチーフにした錫製の箸置きです。
それぞれにおめでたい文様をかたどった箸置きは、引き出物や贈り物にもおすすめです。
錫は、抗菌作用があるため食器として安心してご使用いただけます。 また、錫100%のためやわらかく、形を変えてご使用いただくことも可能です。
※左より、叶(かのう)結び・あわじ結び・抱きあわじ結び
商品情報
サイズ | H2 W35 D17~26(1ヶあたり) |
箱サイズ | H18 W128 D85 |
箱入重量 | 60g |
素材 | 錫100% |
箱仕様 | 桐箱 |
※サイズはmmでの表記となります。
※Hは底面から縁までの高さとなります。
※全て手仕事で製造しているため、サイズ・容量・重さ・風合いには個体差があります。
叶(かのう)結び:結び目を表から見ると「口」の形に、裏から見ると「十」の形に見え、「願いが叶う」という意味を持つ、縁起の良い結び方です。蝶結びと似ていますが、結び目が異なっており、引っ張ると解くことができる蝶結び(もろわな結び)とは違って、叶結びは解けない結び方です。
あわじ結び:「結びきり」といわれる水引の一種。吉凶全ての基本となる最高位の水引結びとされています。一度結ぶとほどくことが難しく、両端を引っ張るとさらに強く結ばれる「あわじ結び」には、「末永く途切れないように」「固く結ばれたままで」という願いが込められています。
抱きあわじ結び:あわじ結びの応用編で、二組の水引を抱き合わせるように結んだものです。一度結ぶとほどきにくいことから、結婚など一度きりのお祝いのほか、お葬式などの弔事にも使われます。
あわじ結び:「結びきり」といわれる水引の一種。吉凶全ての基本となる最高位の水引結びとされています。一度結ぶとほどくことが難しく、両端を引っ張るとさらに強く結ばれる「あわじ結び」には、「末永く途切れないように」「固く結ばれたままで」という願いが込められています。
抱きあわじ結び:あわじ結びの応用編で、二組の水引を抱き合わせるように結んだものです。一度結ぶとほどきにくいことから、結婚など一度きりのお祝いのほか、お葬式などの弔事にも使われます。
関連商品RELATED ITEMS
-
7,700円(税込)
-
4,950円(税込)
-
2,750円(税込)
-
4,400円(税込)
-
3,630円(税込)