読みもの能いもの作り

おしゃれなおちょこおすすめ20選!選び方もご紹介

日本酒を楽しむのに欠かせない酒器であるおちょこ。大切に愛用したくなるおしゃれなおちょこを選び方も含めて紹介します。ギフトとしてもおすすめです。


いますぐおしゃれなおちょこを見たい方はこちら


おちょこってなに?

Kuzushi-Yure

おちょことは、猪口(ちょこ/ちょく)が転じた言葉で、日本酒を飲むための小さな器や、蕎麦を食べる際にそばつゆを入れる器のことを指します。おちょこの形は、飲み口が広く底がすぼまっているものや、丸い筒状のものなど、さまざまなものがあります。材質は、陶製、ガラス製、錫製のほか、木製のものもあります。徳利とセットでデザインされているものも多く、おちょこと徳利のセットで酒器を揃える方も多いようです。

おちょこはプレゼントにも大人気

日本酒好きな人へのプレゼントにぴったり
日本酒を楽しむのに欠かせないおちょこは、お酒を嗜む方へのプレゼントにぴったりです。日本酒好きな人は、冷酒用、熱燗用などお酒の温度や種類によってサイズや材質の違うおちょこを使い分けて楽しむ人も多いようです。

 

デザイン性が高く高級感のあるものも多く、プレゼントとして喜ばれる
おちょこには、飲み口が広く底がすぼまっているオーソドックスな形状で日常使いしやすいものから、富士山や十二支をモチーフにしたお祝い事にふさわしいものなど、デザイン性の高いものが多いです。金箔を使用したものは高級感もあり、プレゼントとして贈ると喜ばれるでしょう。

 

おつまみや前菜を入れる器としても使える
日本酒を楽しむための酒器としての役目だけでなく、晩酌のおつまみやお料理の前菜を入れる小鉢として使うこともできるので、日本酒を飲まない方へのプレゼントとしても人気があります。ユニークなデザインや高級感のあるデザインのものを選ぶとおしゃれなプレゼントとして喜ばれるでしょう。

おちょこの選び方とは

はなしべ

おちょこには明確な定義がなく、サイズや素材もさまざまです。日本酒の種類によって相性の良い形状も判断できますし、デザイン性の観点からもプレゼントのお相手の好みやご自身の気に入ったものを選ぶことができます。

せっかく買うのなら、使うたびに気分が高まるものや、プレゼントのお相手に喜んで使ってもらえるものを選びたいですよね。ここでは、失敗しないおちょこの選び方をご紹介します。

サイズで選ぶ 

おちょこには明確な容量の定義はありません。一般的な容量は3060ccですが、120150ccほど入る大きめのサイズもあります。ご自身の飲み方に合わせ、一口でぐいっと飲み切りたい方は容量の少ないものを、ご自身のペースでたっぷり飲みたい方は容量の多いものを選んでみましょう。

材質で選ぶ  

同じ日本酒を注いでも、おちょこの素材が違うと風味も異なる点がおちょこ選びの奥深いところです。それぞれの特徴を比べながら、ご自身に合う素材のおちょこを選ぶのも良いですし、素材違いのおちょこを揃えて、味比べを楽しむのもおすすめです。


錫は、古来より「錫の器に入れたお酒や水は雑味が抜けてまろやかになる」などといわれ、酒器や茶器として重宝されてきたことから、金属のなかでも酒器に適した素材です。金属のなかでも非常にやわらかいという特徴をもっているため、通常の錫製品はほかの金属を加えて合金にし、硬度をもたせて加工しやすくしますが、能作の錫の器は錫100%で製作しています。割れにくく、朽ちにくく、また錆びにくいことから縁起の良い素材としても親しまれています。

錫は熱伝導率が高いので、おちょこに冷酒を注ぐとその冷たさを瞬時に手肌で感じることができます。冷蔵庫で器を12分冷やすだけで器全体がひんやりと冷たくなり、冷たい日本酒をいっそう楽しむことができます。また、錫には抗菌作用があるので、食器として安心してお使いいただけます。

金箔を貼って仕上げた上品なあしらいのものや、鎚目(つちめ)といわれるハンマーで模様を打ち付けたデザインのものもあり、上品で繊細な見た目が美しいと評価されています。

能作には、ご自身で職人の鎚目付けを体験できる商品もあるので、ちょっとした工夫あるプレゼントをお考えの方や、ご自宅で自分だけのオリジナルデザインのおちょこを作って日本酒を楽しみたい方に人気があります。

大人っぽく、高級感を漂わせる酒器がお好きな方は、錫製のおちょこをおすすめします。

ガラス
ガラス製のおちょこは、材質の匂いなどもないことから、日本酒の風味をそのまま楽しみたい人におすすめです。飲み口の薄いものを選べば、ガラスの存在感をあまり感じず、日本酒をダイレクトに飲んでいるような感覚が味わえるでしょう。ガラス製のおちょこは、その見た目から涼し気な印象を受けるので、冷酒を楽しむのにぴったりです。

ガラス製のおちょこには、切子加工と呼ばれるガラスに彫刻や切り込みなどの細工を施した繊細で美しいデザインや、赤や青などの色彩やかなデザインのものもあり、デザインを選ぶ楽しみが広がります。一輪挿しとして使ったり、インテリアとして飾っておくだけでも室内を華やかにしてくれます。

陶器
一般的によく見かけるのが陶器のおちょこです。陶器はカオリンという陶土を8001250度の低温で焼成してできた器のことです。厚みがあるので、深みのある日本酒との相性が良いとされ、冷酒から燗酒まで幅広く使えて使い勝手が良く、便利です。

磁器
陶器に対して、長石が主成分の磁土を12001400度の高温で焼き上げたものを磁器といいます。陶器よりもガラス質を多く含んでいるため透光性があるので、光にかざしてみると少し光が通っているように見えます。白い美しさも特長で、全体的な透明感に色鮮やかな絵付けは磁器ならではの良さです。


木の優しい香りを楽しみながら日本酒を味わえるのが木製のおちょこの良さです。木製のおちょこには、香りの少ないタイプの日本酒を選ぶと、日本酒のみずみずしさや清涼感とおちょこの木の香りを一緒に楽しむことができます。金属製の器や陶磁器に比べて軽いため使いやすく、木の食器は落としても割れにくいので長くお使いいただけます。ヒノキ、ケヤキ、竹などが主な材料として使われることが多いようです。また、無塗装で木そのものの香りをより感じやすいものや、透明の樹脂で全体を覆うウレタン塗装、伝統的な自然塗料である漆塗りなど、仕上げの表面加工によって見た目の印象や使い勝手が異なりますので、それぞれの特徴を確認し、好みに合わせて選ぶとよいでしょう。

日本酒の種類に合ったものを選ぶ  

日本酒は、その味わいや香りの特徴から薫酒・爽酒・醇酒・熟酒という4タイプにおおまかに分類することができます。(日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)提唱)ご自身が好きな日本酒のタイプに合うおちょこを選んでみるのも選ぶ楽しみが増えます。ギフトとして贈ることを検討している方は、相性の良い日本酒とペアにしてプレゼントしてみると、気の利いたおしゃれな贈り物としてお相手に喜ばれるでしょう。

薫酒(くんしゅ):香りの高いタイプ
薫酒とは果実や花のような華やかな香り(吟醸香)で、爽やかでフルーティーな味わいの日本酒です。甘い風味のものから辛口まであり、吟醸酒や純米大吟醸酒にあたります。薫酒には、口が広がったラッパ型やワイングラス型で、飲み口が薄手のものがおすすめです。

爽酒(そうしゅ):軽快でなめらかなタイプ
爽酒とは新鮮で清涼感のある香りで、なめらかでみずみずしい味わいが特徴です。淡麗で食事に合わせやすく、主に普通酒や本醸造酒、生酒などがあります。相性の良いおちょこは、飲み口が広く底がすぼまっているオーソドックスな形状のものです。

醇酒(じゅんしゅ):旨味のあるタイプ
醇酒は米や穀物のふくよかな味と香りで、充実した旨味とコクを感じられる日本酒です。純米酒や生酛、山廃仕込みなどがあります。飲み口が大きく広がった、富士山の形のようなおちょことの相性が良いとされます。

熟酒(じゅくしゅ):熟成タイプ
熟酒は濃厚で複雑な味と香りで、トロリとした甘味や深い酸味、旨味を楽しめる日本酒です。ドライフルーツやスパイスのような香りもあり、主に長期熟成酒や古酒などがそれにあたります。膨らみがあり飲み口が閉じた形状のブランデーグラス型は香りがこもり、深い風味を感じることができます。

デザインで選ぶ  

同じ材質や容量でも、さまざまなデザインのものがあります。昔ながらの伝統的な形状のものは飽きることなく日常的に使えるでしょう。特別なお祝い事の際に使いたいものやお祝いとして贈りたいプレゼントを探しているのであれば、おめでたい吉祥紋が入ったデザインや縁起の良い富士山や十二支をモチーフにしたものを選ぶとよいでしょう。金箔が貼られたものは高級感があるので上質なプレゼントとして喜ばれます。ご自身用に購入される場合でも、華やかな器を使うことでいつもと違った晩酌時間をお過ごしいただけるのでおすすめです。

片口や徳利とセットで選ぶ  

おちょこは、日本酒を入れる片口や徳利とセットでデザインされているものも多いです。ギフトとして酒器を贈りたい方には、おちょこと片口や徳利とのセット品がおすすめです。セットになっていることでプレゼントをもらったお相手も使い勝手が良くなり、いっそう喜んでもらえるでしょう。より高級感のあるギフトにされたい場合には、酒器にお相手の名前を入れたり、桐箱入りでギフト包装するとよいでしょう。

    おしゃれなおちょこのおすすめ商品20選

    ぐい呑 3,960円(税込) 90cc

    名入れ可 桐箱入りに変更可

    ぐい呑

    商品詳細を見る

    毎日おいしい日本酒を楽しみたい方におすすめのスタンダードな形状です。落ち着きのあるデザインで老若男女問わず根強い人気があります。フレッシュで清涼感があるなめらかな日本酒には、口が開いていないオーソドックスなこのぐい呑みがぴったりです。初めて能作の錫酒器を手に入れるならこの形状がおすすめです。120cc入る「ぐい呑 大」もございます。

     

    Kuzushi – Yure – ミニ – 金箔 6,270円(税込) 60cc

    名入れ可 桐箱入りに変更可 

    Kuzushi - Yure - ミニ - 金箔

    商品詳細を見る

    底が丸くゆらゆらと揺れる可愛らしいデザインの錫100%製のおちょこです。内側に貼った金箔により、ゆらゆら揺らすと光が揺らめいて、見た目も楽しみながら日本酒を楽しめる一品です。

    Kuzushi – Yure」シリーズは、大(155cc)・小(95cc)・ミニ(60cc)の3種類あるうちの一番小さいサイズです。酒器として、あるいは前菜やデザート用の食器としてお好みに合わせてお使いいただけます。贈り物にもおすすめです。

     

    盃 – 喜器(きき) – Ⅰ  3,520円(税込) 45cc

    名入れ可 桐箱入りに変更可 

    盃 - 喜器 - 1


    商品詳細を見る

    喜器というおめでたい名前でお祝いの席や贈り物にもおすすめの錫100%製のおちょこです。スマートな形状で、シンプルですがデザイン性を感じられる一品です。同じ形状で金箔が貼られたデザインの「盃喜器(きき) – Ⅰ – 金箔」もあります。

     

    盃 – 喜器(きき) – Ⅱ – 金箔 5,280円(税込) 45cc

    名入れ可 桐箱入りに変更可 

    盃 - 喜器 - 2 金箔

    商品詳細を見る

    喜びの器と書く縁起の良い名前でお祝い事の際に使ったり贈り物にもぴったりのおちょこです。金沢の伝統工芸である金箔とコラボレーションし、華やかな見た目が美しいです。やわらかく機械作業に向かない錫の盃を、能作の職人が一つ一つ手仕上げし、金沢の職人の手によりまた一枚一枚金箔を貼ってやっと出来上がる一品です。

     

    富士山 FUJIYAMA 5,500円(税込) 60cc

    桐箱入りに変更可

    富士山 FUJIYAMA

    商品詳細を見る

    世界文化遺産でもある日本の最高峰「富士山」をモチーフにした錫100%のおちょこです。器の底にも富士山がデザインされており、富士山を眺めながらお酒をお楽しみいただけます。富士山を逆さまにした、飲み口が広く底がすぼまった形状は、純米酒・生酛・山廃仕込みのような、これぞ日本酒という旨味やコクが広がるお酒に最適です。縁起の良い富士山のデザインは贈り物としても人気があり、器の内側に金箔が貼られたデザインもおすすめです。

     

    はなしべ 5,170円(税込) 105cc

    名入れ可 

    はなしべ

    商品詳細を見る

    花のつぼみをモチーフにした錫100%のおちょこです。丸みがあり手のひらで包み込める優しいデザインに仕上げました。丸く膨らみ、飲み口がすぼまった形状は、濃厚で複雑な風味を持つ長期熟成酒や古酒と呼ばれる日本酒にぴったりです。お酒は少量を注ぎ、器の中に香気を帯びた空気をたくわえてお楽しみください。

     

    ぐい呑 – 幸福豚 – 金箔 7,150円(税込) 65cc

    桐箱入りに変更可

    ぐい呑 - 幸福豚 - 金箔

    商品詳細を見る

    「多産多幸」のシンボルとされ、「子宝に恵まれる」「富をもたらす」など世界中で幸福の象徴とされている、縁起の良い豚をモチーフにしたおちょこです。トントン(豚豚)拍子で幸せが訪れるよう願いを込めた一品です。金箔の輝きがいっそう日本酒を引き立てます。にっこり笑顔がおめでたい幸福豚は贈り物にもおすすめです。

     

    干支ぐい呑 4,620円(税込) 60cc

    桐箱入りに変更可 

    干支ぐい呑

    商品詳細を見る

    底面に十二支の干支をあしらった錫100%のおちょこです。錆びにくく朽ちにくいため縁起が良いとされ、親しまれてきた錫器にふさわしいデザインです。12種類をコレクションしたり、贈り物として生まれ年の干支を贈るのもおすすすめです。器の内側に金箔が貼られたデザインのものもあります。おめでたい赤色の化粧箱入りです。

     

    ぐい呑 – 吉祥紋 6,050円(税込) 60cc

    公式オンラインショップ・直営限定 名入れ可 桐箱入りに変更可 

    ぐい呑 - 吉祥紋

    商品詳細を見る

    おめでたい意味をもつ日本の伝統文様5種類(瓢箪・松・梅・升・扇)を底にデザインしたおちょこです。お祝い事や引き出物をはじめ、贈り物としておすすめの一品です。5種類が桐箱に入った「ぐい呑吉祥紋5ヶ入」のセットもございます。

     

    祝いの盃セット 金箔 14,850円(税込)
    桐箱入り 鯛:55cc 宝船:50cc 

    祝いの盃セット - 金箔

    商品詳細を見る

    鯛と宝船をデザインしたおめでたい錫100%の盃のセットです。金沢を代表する伝統工芸品の金箔を内側にあしらいました。華やかな金箔が日本酒にいっそう映え、特に冷酒が好まれる吟醸酒などにおすすめです。桐箱に入っているので、お祝い事や引き出物などにふさわしいです。

     

    立山のぐい呑 – S 4,510円(税込) 50cc

    桐箱入りに変更可 

    立山のぐい呑 - S

    商品詳細を見る

    富山県が誇る日本3名山のひとつ、立山連峰をモチーフにし、立山連峰のパノラマを一つの器におさめました。雑味のない澄んだ味わいのお酒をお楽しみいただけます。L75cc)、S50cc)の2種類のサイズがあり、お好みのものをお選びいただけます。それぞれの山の位置が分かるように薄紙を付けて表示しており、富山県のお土産としてもおすすめです。

     

    ぐい呑 – 竹 – 金箔 7,480円(税込) 60cc

    名入れ可

    ぐい呑 - 竹 金箔

    商品詳細を見る

    竹は成長が早く、生き生きとしなやかに空に向かって伸びるようすから生命力の象徴とされ、縁起の良いモチーフとして知られています。金沢を代表する伝統工芸品の金箔とコラボレーションし、職人が一枚一枚丁寧に金箔を貼りました。艶やかな金箔が日本酒によく映える一品です。高級感のある仕上がりは、お祝い事や贈り物などにぴったりです。

     

    ぐい呑 ‐ SAI 5,500円(税込) 100cc

    ぐい呑-SAI

    商品詳細を見る

    飲み口が3種類の異なる曲線から成り立っており、飲み口の位置を変えることで口当たりの変化や味わいの違いをお楽しみいただけるおちょこです。外側全体に円状の仕上げ加工を施し、落ち着きのある高級感と使い込まれたような味わい深い風合いを生み出した、デザイン性の高い一品です。

     

    双円 – おちょこ 5,280円(税込) 65cc

    双円おちょこ

    商品詳細を見る

    双つ(ふたつ)の円が重なった形状の双円(そうえん)シリーズの錫100%のおちょこです。錫は古来より「錫の器に入れた水は腐らない」「お酒の雑味が抜けてまろやかになる」などといわれ、酒器や茶器などに用いられてきた金属。円の重なりは縁の重なり。見て楽しく、使って楽しい器です。

     

    ふたえ 11,000円(税込)

    名入れ可 Ⅰ:95cc Ⅱ:115cc

    ふたえ

    商品詳細を見る

    二つでひとつ、重なり合う錫100%のおちょこのペアセットです。旅行やお花見などアウトドアにもコンパクトに携帯できる点が機能的です。また、一人でご使用になる場合は一方にお酒を入れ、もう一方をおつまみ入れとしてご使用いただくこともできます。結婚記念日のお祝いとしてご夫婦へ贈るのもおすすめです。

     

    月の酒器 – 金箔セット 24,420円(税込)

    名入れ可 片口:230cc ぐい呑:45cc

    月の酒器 - 金箔セット

    商品詳細を見る

    お酒を注ぐことで、月の揺らぎを楽しむことができる錫100%の片口とおちょこのセットです。底面に三日月をあしらい、月の部分に金沢の金箔を貼りました。空の月と器の中の月、両方をお楽しみください。贈り物としても大変人気のあるセットです。

     

    ちょい呑セット – ぐい呑1ヶ入 18,700円(税込)

    片口:200cc ぐい呑:45cc

    ちょい呑セット - ぐい呑1ヶ入


    商品詳細を見る

    錫のお皿に載せて簡単に持ち運べる、小ぶりで使いやすい酒器セットです。磁器製で側面にくぼみがある可愛らしいフォルムの片口と、小ぶりでちょっと呑みたいときにぴったりの錫100%製のおちょこ、氷が割れたような繊細な模様の入った小長皿がセットになっています。大切な方へのギフトとしておすすめの一品です。

     

    錫徳利・錫猪口 2ヶセット 24,970円(税込)

    名入れ可 桐箱入り 錫徳利:330cc 錫猪口:140cc

     

    錫徳利・錫猪口 2ヶセット


    商品詳細を見る

     

    日本酒やお蕎麦を楽しむ器としてご使用いただける、錫100%の徳利とおちょこのセットです。「錫で蕎麦をいただくセットがあるといいわね」という言葉がきっかけで生まれました。大きすぎず小さすぎず、適度な深さがある錫猪口は少しずつ料理を盛り付けて小鉢やデザートカップとしてご使用いただくと、食卓がいっそう引き立ちます。桐箱入りなので贈り物としても喜ばれるセットです。

     

    竹型酒器セット 36,300円(税込)

    桐箱入り 片口:240cc ぐい呑:60cc

     

    竹型酒器セット


    商品詳細を見る

     

    和の宴席にふさわしい高級感あふれる酒器セットです。日本料理の老舗「日本橋ゆかり」の野永喜三夫氏のプロデュースにより製作しました。一つ一つ丁寧に鎚目(つちめ)仕上げが施されています。熟練の職人の技とともにどうぞ美味しいお酒をお楽しみください。桐箱入りなので保管しやすく、上品な佇まいが贈り物としてもおすすめです。

     

    玄×能作 平杯で楽しむ燗酒セット 22,700円(税込) ※ご好評につき完売しました

    公式オンラインショップ限定 ちろり:245cc 平杯:75cc 

     

    平杯で楽しむ燗酒セット


    商品詳細を見る

     

    富山県の老舗酒蔵・若鶴酒造の純米酒「辛口 玄」銀ラベル、錫100%のちろりと平杯が入った日本酒と酒器のセットです。贈り物として喜ばれる、人気の商品です。

    「辛口 玄」ブランドは「究極の食中酒」といわれ、肴の旨味と新たな味わいを引き出す飽きのこないお酒として長年愛されています。錫のちろりに入れておくと、時間が経つにつれてより味と香りがまろやかに感じられるようになり、食事とお酒が進みます。平杯は口が広いので、お酒を注いだ瞬間にふわーっとお酒のいい香りが広がるのが特徴。飲み口も口に沿うような形でするするお酒が入り、飲みやすい形状です。

     

    お酒を飲むだけではない?おちょこの使い方

     


    日本酒を注いで飲んだり、蕎麦を食べる際にそばつゆを入れる以外の用途にも、さまざまなシーンでおちょこを活用できます。ここでは、お酒を飲むこと以外の使い方をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

     

    お料理を入れる小鉢として使う

    日本酒を嗜むための酒器としての用途だけでなく、突き出しを入れる小鉢として使うこともできます。また、ナッツやドライフルーツ、おかきなどのスナックを入れる器としてもちょうどよいサイズ感です。

     

    スイーツカップとして使う

    アイスクリームやフルーツなどを入れるスイーツカップとしても重宝します。特に錫製のおちょこは、熱伝導率が高いので、アイスクリームなどの冷たいスイーツにぴったり。よりひんやり感を感じながらお召し上がりいただくことができます。かわいらしいデザインのものも多いので、日本酒やアルコールを飲まない方へのプレゼントとして、あえてデザイン性の高いおちょこを選んでみるとおしゃれなギフトとして喜ばれるでしょう。

     

    一輪挿しや小物入れとして使う

    少し背の高い形状のおちょこであれば、小さなお花を生ける一輪挿しとしてもお使いいただけます。錫製のものであれば、錫は抗菌作用があるので水が腐りにくく、お花を長持ちさせることができます。また、ミニサボテンなど多肉植物を入れるのにもちょうどよいサイズです。

    また、お仕事デスクでよく使うクリップなどの小物を入れたり、ピアスなどのなくしやすい小さなアクセサリーを入れる小物入れとして使うのもおすすめです。ささいなことですが、お気に入りのデザインのものを選べば、仕事のモチベーションも上がりますし、身支度する際の気分も高まります。


    まとめ

     


    日本酒を楽しむのに欠かせないおちょこについて、おちょこの説明とその選び方、能作のおすすめの錫100%製のおちょこ20選をご紹介しました。日本酒好きの方は、日本酒の種類や飲み方の違い、その日の気分によって使い分けてみると、よりお酒の楽しみ方が広がるでしょう。

    お酒を飲まない方には縁がないと思われるおちょこですが、食器や小物入れなどとして幅広くお使いいただけるので、さまざまな暮らしのシーンでご活用いただけます。

    ぜひお気に入りの一品を見つけてみてください。

    ページトップへ