読みもの能いもの作り

喜寿祝いのプレゼントおすすめ20選!金額相場や選び方、お祝いのマナーを解説

富士山 FUJIYAMA(桐箱入)

これまでの感謝と長寿を労い、これからの健康を願う、77歳の喜寿のお祝い。この記事では、喜寿祝いのプレゼントの相場や選び方、おすすめのプレゼントなどをご紹介します。ご家族揃って大切な節目をお祝いしましょう。


いますぐ喜寿祝いプレゼントを見たい方はこちら


喜寿とは

「喜寿(きじゅ)」は77歳のことを指し、またその長寿のお祝いのことです。還暦や古希などいくつかの長寿祝いがありますが、喜寿もそのひとつです。還暦や古希などのお祝いは中国から江戸時代に伝わって定着したものですが、喜寿は、室町時代から祝われるようになった日本発祥の文化だともいわれています。喜寿は、「喜の字の祝い」ともいうように、「喜」の字に由来します。漢字の「喜」を草書体で書いた時に「七十七」に見えることから、77歳を喜寿と呼ぶようになりました。数字の七は縁起が良く、ラッキーセブンがふたつ並ぶ喜寿はとてもおめでたいもの。感謝の気持ちとこれからの長寿を願ってお祝いします。古希と同様に、喜寿のテーマカラーは紫色です。地位や各位が高い人だけが身につけるとされてきた最高順位にあたる高貴な色に、これからの長寿の願いを込めています。


喜寿をお祝いするタイミング  

喜寿をお祝いするタイミング

喜寿をお祝いするタイミングは、満年齢77歳のお誕生日に行うのが一般的といわれています。しかし、仕事の都合や、ご家族が遠方に住んでいる場合は、なかなかタイミングが合いづらいため、お正月やお盆などご家族が揃う時にご馳走を用意してお祝いするのも良いでしょう。本人はもちろん、家族の都合に合わせ、感謝の気持ちを届ける機会を設けましょう。

喜寿祝いのプレゼントの相場

喜寿祝いのプレゼントの相場

喜寿祝いのプレゼントの相場は、基本的に5,000円~30,000円くらいといわれています。大切なのは、渡す人との関係性によって相場が変わるということです。例えば、成人している孫から祖父母に贈る際には、5,000円~10,000円程度、子供から両親に贈る際には、20,000円~30,000円程度といわれています。また、親戚やお世話になった方等へは、5,000円~10,000円程が一般的な相場です。喜寿祝いは、兄弟や親戚など複数名で一緒に祝う場合もあるでしょう。その際には、予め予算を相談し、複数名でプレゼントを選ぶこともおすすめです。それぞれ個別に贈る場合でも事前に話し合って決めることで、他の兄弟姉妹や親戚と金額に差が出ることを事前に防ぐことができます。喜寿祝いでは、食事や温泉旅行などをお祝いにする方も多いでしょう。お祝いの内容によって予算を事前によく検討しましょう。

喜寿祝いのプレゼントの選び方

富士山 FUJIYAMA(桐箱入)

77歳を迎える方に贈る喜寿祝いのプレゼント。喜寿は還暦・古希を経て、さらに長生きしていることを祝う大切な行事です。一生に一度の大切な節目に、長寿を祝う気持ちがきちんと伝わるものを選ぶことが大切です。実際にプレゼントを選んでみるとどれが良いのか悩んでしまいますよね。喜寿祝いのプレゼントを選ぶ際に知っておきたい選び方をご紹介します。

● テーマカラーの紫や紺を意識したプレゼントを選ぶ

還暦は赤、古希は紫や紺、傘寿と米寿は黄や金など、長寿祝いにはそれぞれテーマカラーが設定されています。喜寿のカラーは、古希と同じく紫や紺色です。紫は昔から高貴で敬意を表す色とされ、古希と喜寿の色になったといわれています。プレゼントに紫を取り入れたものを贈ると縁起が良いとされていますが、最近では贈る相手の好みの色を選ぶことも増えているので、色にちなんだアイテムは、絶対ではありません。本人が好きな色でなかった場合、せっかくのお祝いが台無しになってしまいます。事前に贈る相手の好みの色や趣味趣向を確認しておくことが大切です。

● 思いや気持ちが伝わる世界で一つだけの名入れプレゼントを選ぶ

喜寿のお祝いは、77歳を迎える方の特別なお祝いです。一生に一度の大切なお祝いでは、記念に残るプレゼントで、思いや気持ちを伝えたいもの。名前や記念日などを入れた世界でひとつの名入れのプレゼントはいかがでしょう。普段からお酒を嗜まれている方には「名入れのぐい呑み」や「名入れのビアカップ」などがおすすめです。これまでの長生きをお祝いし、これからの健康を願い記念に残るプレゼントを贈りましょう。他にはないプレゼントで、贈った方も贈られた方も心に残るお祝いになるでしょう。

● ライフスタイルや好みを考慮したプレゼントを選ぶ

77歳という年齢は、元気に外に出られる方から1日のほとんどをゆっくりと自宅で過ごされる方まで生活スタイルはさまざまです。ご自宅の時間を大切にされる方には、日常の生活をより豊かに感じられるインテリアや日常的に使うことができるテーブルウェアなども喜ばれることでしょう。また、夫婦揃ってご健在の場合には、ペアのカップなどお揃いのものも良いでしょう。実用性のあるものは、末永く愛用してもらいやすくなります。贈る相手のライフスタイルや趣味嗜好を踏まえ、ずっと使ってもらえるプレゼントを選びましょう。

● 縁起の良いモチーフを取り入れたプレゼントを選ぶ

喜寿は健康や長生きを願うお祝いです。喜寿のプレゼントには、縁起の良いモチーフを取り入れるのがおすすめ。縁起が良い意味が含まれていることでより相手に喜んでもらえることでしょう。例えば、鶴や亀は「鶴は千年 亀は万年」といわれるように、長寿の象徴です。また、ひょうたんも健康と長寿の象徴だとされています。これらの理由から、鶴や亀、ひょうたんに関するものは縁起が良く長寿祝いのプレゼントとしておすすめです。他にも、縁起の良い富士山モチーフなども喜ばれることでしょう。実用性だけでなく、デザインにもこだわって選ぶこともプレゼント選びにおいては大切です。

● 思い出に残る旅行や食事のプレゼントを選ぶ

77歳ともなれば、身の回りのものはだいたい持ち合わせており、物欲がないという方もいるでしょう。実用品よりも記念に残るプレゼントを検討される場合には、一生の思い出に残るものとし、旅行やレストランでのお祝いをプレゼントするのも良いでしょう。また、一緒に素敵な景色を見に行くのも素敵ですね。大切なのは、体調を考慮すること。77歳という年齢はなかには、体調の問題で遠くに外出すること自体が大きな負担になってしまうケースもあります。持病を抱えている方に対しては、十分な配慮をし、旅行や食事の計画を立てましょう。

 

一生に一度のおめでたい日だから、相手にお祝いの気持ちが伝わるものを贈りたいもの。以上の選び方を参考に、これまで苦労や経験を重ねてきた相手への敬意を示して、尊敬や感謝の気持ちが伝わるプレゼントを選びましょう。

    喜寿祝いで避けた方が良いプレゼント

    喜寿祝いでは贈るのを控えた方が良いものもあります。まず、縁起の悪いものや老いを感じさせるものはタブーです。例えば、「4」や「9」など、不吉とされる数字に関連したものは、死や苦しみをイメージさせることから縁起が悪いとされています。櫛(クシ)やシクラメンなどは避けた方が良いでしょう。また、香典返しや弔辞で使われることから縁起が悪いとされる日本茶や、遺体にかけられる布を連想させる白いハンカチ、お葬式で使われる菊もタブーです。また、「老い」を感じるアイテムは、相手が「老人扱いされた」と捉えてしまう可能性があるので注意しましょう。杖や老眼鏡、補聴器などは避けた方が良いでしょう。上司や恩師など目上の人へのプレゼントとして注意するべきアイテムもあります。靴や靴下などの履物には「足で踏みつける」という言葉を連想させます。失礼にあたらないようなプレゼント選びが重要です。

    喜寿祝いにおすすめの商品20選

    富士山 FUJIYAMA 6,600円(税込)
    60cc 桐箱入り

    富士山 FUJIYAMA(桐箱入)

    商品詳細を見る

    世界文化遺産にも登録された日本の最高峰・富士山をモチーフにした縁起の良い錫100%のぐい呑みです。ぐい呑みの底にも富士山がデザインされており、富士山を眺めながらお酒をお楽しみいただけます。錫は古来より、お酒の雑味が抜けてまろやかになるといわれています。桐箱入りで喜寿のプレゼントとしておすすめです。

     

    喜器(きき) Ⅱ 錫・金箔セット 9,240円(税込
    45cc 名入れ可

    盃 - 喜器(きき)- 2 錫・金箔セット

    商品詳細を見る

    「喜器(きき)」というおめでたい名前の錫100%のぐい呑みと金箔を貼ったぐい呑みの2ヶセットは、喜寿祝いのプレゼントに最適です。錫は古くから錆びにくく、朽ちにくいため縁起が良いとされ、繁栄を願う贈答品として親しまれてきました。熱伝導率がよいため、冷蔵庫に1‐2分入れると器全体が程良く冷えて、冷酒がよりいっそうお楽しみいただけます。

     

    鯛のはしおき – 2ヶ入 3,520円(税込)

    鯛のはしおき

    商品詳細を見る

    鯛をモチーフにした箸置きです。おめでたい鯛の箸置きは喜寿のプレゼントとしておすすめです。錫と金メッキの2ヶセット。錫は抗菌作用があり、食卓で安心してお使いいただけます。日本的で洗練されたデザインの箸置きが食卓を華やかに演出します。お正月などおもてなしにもおすすめの一品です。

     

    ビアカップ 7,150円(税込)
    270cc 名入れ可

    ビアカップ

    商品詳細を見る

    ビールのクリーミーな泡立ちを楽しめるビアカップです。錫は古くからお酒の雑味が抜けて美味しく味わえるといわれています。熱伝導率も良いので冷蔵庫に1‐2分入れると、キンキンに冷えたビールをお楽しみいただけます。夏場のアイスコーヒーやソフトドリンクなどにもおすすめです。名前を入れて世界にひとつのビアカップとして贈るのも良いでしょう。

     

    そろり – L 11,000円(税込)

    そろり - L

    商品詳細を見る

    素材の美しさが際立つ真鍮製のフラワーベースです。そろりとは、古くから茶席の花入れとして使用されてきた花器のこと。一品一品熟練した職人がロクロ仕上げでヘアーライン加工を施すことで、金属の持つ美しさを最大限に引き出しました。しなやかな流線型のフォルムが和洋どちらの空間にも似合います。技が詰まった一品を喜寿祝いにいかがでしょうか。

     

    KAGO – ピオニー – L 18,150円(税込)

    KAGO - ピオニー - L

    商品詳細を見る

    KAGOは錫100%の特性であるやわらかさを最大限に生かした製品。牡丹の花をモチーフにした華やかなKAGOは、喜寿のプレゼントとしておすすめです。通常の錫製品は硬度を持たせるため他の金属を加えますが、能作では何も加えていないためやわらかく、端を曲げることができます。縦方向に引っ張ってかご状に変形させ、フルーツトレーや菓子器などとしてご使用いただけます。

     

    片口 大・ぐい呑 錫・金箔セット 19,690円(税込)
    片口:365cc ぐい呑:90cc 名入れ可

    片口 - 大・ぐい呑錫・金箔セット

    商品詳細を見る

    錫100%の片口‐大1ヶとぐい呑み 錫・金箔、各1ヶのセットです。錫は古来より、「錫の器に入れた水は腐らない」、「お酒の雑味が抜けてまろやかになる」などといわれ、酒器や茶器などに用いられてきました。また、熱伝導率が高いため器を冷蔵庫に1‐2分入れることで器自体が良く冷え、冷酒がよりいっそう美味しくお楽しみいただけます。

     

    ぐい呑 吉祥紋 – 5ヶ入 31,350円(税込)
    60cc 桐箱入り EC・直営店限定 名入れ可

    ぐい呑-吉祥紋

    商品詳細を見る

    錆びにくく朽ちにくい金属のため縁起が良いとされる錫のぐい呑みに、良い兆し、めでたいしるしという意味をもつ日本の伝統文様(瓢箪・松・梅・升・扇)をあしらいました。錫は古来より、「錫の器に入れた水は腐らない」、「お酒の雑味が抜けてまろやかになる」などといわれています。桐箱入りで、おめでたい喜寿のプレゼントにおすすめです。

     

    カトラリーレスト – 吉祥紋 – 5ヶ入 9,900円(税込)
    桐箱入り

    カトラリーレスト - 吉祥紋

    商品詳細を見る

    おめでたい吉祥紋をあしらったカトラリーレストです。左から梅・亀甲・青海波・瓢箪・南天の5種類がセットされています。錫100%のためやわらかく、中央で曲げて、スプーンや箸などカトラリーを置くことができます。また錫は、抗菌作用があるため食器として安心してお使いいただけます。桐箱入りでおめでたい祝いの席やプレゼントにおすすめです。

     

    TAMA – L 15,400円(税込)
    名入れ可

    TAMA - L

    商品詳細を見る

    美しいフォルムの真鍮製の花瓶です。能作では一品一品熟練した職人がロクロ仕上げを施すことで、金属の持つ美しさを最大限に引き出しました。しなやかな流線型のフォルムが和洋どちらの空間にも似合います。技が詰まった一品を喜寿祝いにいかがでしょうか。Sサイズや、ニッケルメッキを施した銀色のものもあります。

     

    フィーユ/入れ歯ポット – S 7,700円(税込) 

    フィーユ/入れ歯ポット - S

    商品詳細を見る

    錫100%の鋳物でできた入れ歯ポットは、実用的でありながらおしゃれな佇まいです。錫は酸化しにくく、抗菌作用があるため水を衛生的に保ちます。水をはった器に、お手入れ後の入れ歯を入れてご使用ください。抗菌剤入りの蓋を付属し、長くご愛用いただけるようにシンプルなデザインを取り入れています。カバーは、ホワイト・ピンク・グリーンの3色からお選びいただけます。

     

    干支ぐい呑 – 金箔 7,040円(税込)
    干支ぐい呑 4,620円(税込)
    60cc

    干支ぐい呑


    商品詳細を見る

    底面に十二支をあしらった錫100%のぐい呑みです。ぐい呑みの内側に金箔が貼られたデザインと、金箔が貼られておらず錫の輝きをお楽しみいただけるデザインの2種類がございます。錆びにくく朽ちにくいため縁起が良いとされ親しまれてきた錫。贈るお相手の生まれ年の干支を贈るのがおすすめです。

     

    ぐい呑 – 幸福豚 – 金箔 7,150円(税込)
    ぐい呑 – 幸福豚 4,950円(税込)
    65cc

    ぐい呑 - 幸福豚

    商品詳細を見る

    縁起のよい豚のモチーフのぐい吞に金沢の金箔をあしらいました。ひっくり返すと豚のおしりが愛らしいお茶目なぐい吞です。トントン(豚豚)拍子で幸せが訪れますようにと願いを込めてデザインしました。豚は、富をもたらすなど、世界中で幸福の象徴とされています。金箔の輝きがより一層日本酒をひきたて、晩酌の時間をお楽しみいただけることでしょう。

     

    まゆ – L 13,200円(税込)

    まゆ - L

    商品詳細を見る

    お花を優しく包み込むような、まゆ型の錫100%のフラワーベースです。錫は抗菌作用があるため、水が傷みにくく花が長持ちするといわれています。錫でありながらも、美しい曲線美が見た目のやわらかさを感じさせます。和にも洋にも合う落ち着いた輝きのある錫の花器は、女性へのプレゼントとして喜ばれることでしょう。

     

    ありがとうギフト(KAGO – スクエア – S・箸置 花ばな –  5ヶ入)
    10,890円(税込)

    ありがとうギフト

    商品詳細を見る

    ご自宅での毎日の食事が少し華やかになる、愛らしいお花の形の箸置き5ヶとKAGO – スクエア – Sのギフトセットです。錫は抗菌作用があるため食器として安心してお使いいただけます。通常の錫製品は硬度を持たせるため他の金属を加えています。しかし能作の錫製品は何も加えず、錫本来の持ち味を最大限に生かしているので、錫100%でやわらかく、端を曲げてお好きな形にアレンジできます。

     

    箸置 – 鶴亀 2,750円(税込)
    桐箱入

    箸置 - 鶴亀

    商品詳細を見る

    おめでたい鶴亀の水引をそれぞれモチーフにした箸置きです。錫100%でやわらかいので、自由に形を変えてご使用いただけます。鶴と亀は「鶴は千年 亀は万年」といわれるように、古くから長寿の象徴とされ、大変縁起の良い生き物として尊ばれてきました。また、鶴は「夫婦円満」、亀は金運上昇の象徴としても知られています。縁起の良いモチーフのプレゼントは、喜寿のプレゼントとして最適です。

     

    竹型酒器セット 36,300円(税込)
    片口:240cc ぐい呑:60cc 桐箱入

    竹型酒器セット

    商品詳細を見る

    和の宴席にふさわしい高級感あふれる酒器セットです。桐箱に入っているので、喜ばしい喜寿のお祝いギフトに最適です。日本料理の老舗「日本橋ゆかり」の野永喜三夫氏のプロデュースにより、能作の職人が一つ一つ丁寧に製作し、鎚目仕上げを施しています。錫は古くから「お酒の雑味が抜けてまろやかになる」などといわれています。熟練の職人の技とともに美味しいお酒をお楽しみいただけるこだわりの一品です。お祝いの食事会用にご自宅に用意しておくのもおすすめです。

     

    箸置 – 松竹梅 3,850円(税込)
    桐箱入り

    箸置 - 松竹梅

    商品詳細を見る

    おめでたい松竹梅の水引をそれぞれモチーフにした箸置きです。松は一年中緑を保ち、樹齢も長いことから「長寿」を、竹は天に向かって真っすぐに伸び、地面にしっかり根を張り新芽を出していく様子から「子孫繁栄」を、梅はまだ寒い2月ごろから花を咲かせることから「生命力の強さ」を象徴しています。錫100%でやわらかいので、形を変えてご使用いただけます。

     

    タンブラー – SAI 7,150円(税込)
    170cc

    タンブラー - SAI

    商品詳細を見る

    飲み口が3つの異なる曲線から生まれた「SAI(差異)」。飲み口の位置を変えることにより、口当たりの変化や味わいの違いをお楽しみいただけます。外側全体に円状の仕上げ加工を施し、落ち着きのある高級感と、使い込まれた様な味わい深い風合いを生み出しました。優しく手になじむフォルムのタンブラーです。

     

    錫徳利・錫猪口2ヶセット  24,970円(税込)
    錫徳利:330cc 錫猪口:140cc 桐箱入 名入れ可

    錫徳利・錫猪口セット

    商品詳細を見る

    お蕎麦やお酒を楽しむ器としてご使用いただける、錫100%の徳利(とっくり)とお猪口(ちょこ)のセットです。錫は熱伝導率が良いので、徳利ごと氷水につけると、中の蕎麦つゆがすぐに冷たくなります。錫はお酒をまろやかな味わいにするといわれているので毎日の晩酌にもご使用いただけます。小鉢やデザートカップとしても食卓が引き立ちます。

    喜寿をお祝いする際のマナーとは

    喜寿をお祝いする際に気をつけるべきマナーがあります。現代の77歳は昔と違い、年齢のわりに身体も気持ちも若々しく元気な方が多いです。お年寄り扱いされることを好まない方も増えているため、お祝いを押しつけず、ご本人の気持ちを優先に考えましょう。また、お祝いの色に関しても、紫は、長寿の色とし、好まない方がいるかもしれません。ご本人の好きな色があるのであれば、テーマカラーにこだわらずご本人の趣向に合わせるとよいでしょう。普段よりできるだけご本人の趣味や趣向をリサーチするようにするのがおすすめ。普段の言動に気を配ると、ちょっとした会話の中にヒントがあるでしょう。また、サプライズのお祝いはお勧めしません。日取りを決めて事前にお知らせすることで、安心してその日を楽しみに待つことができます。また、旅行や外食などの計画もご本人を交えて話し合いをするようが皆で楽しめる場となるでしょう。

     

    喜寿祝いに贈ると喜ばれるメッセージの文例

    メッセージカード

     

    喜寿のお祝いは、普段なかなか口にできない感謝の気持ちや尊敬の気持ちを伝える絶好の機会です。気持ちが伝わるメッセージを通し、想いを伝えましょう。贈る相手別、定番のメッセージ文例を紹介します。

    ・両親に贈るメッセージ 

    お父さん(お母さん)喜寿おめでとうございます。77年間、本当にいろいろなことがあったと思います。今、私達が幸せでいられるのは、全部お父さん(お母さん)のおかげです。これからも元気で長生きしてください。

     

    お父さん(お母さん)、喜寿おめでとう。これまで育ててくれて見守ってくれて、本当にありがとう。またまた面倒をかけると思うけど、ひ孫の顔を見るまで元気でいてね。長生きしてください。心からありがとう。

     

    ・祖父母に贈るメッセージ

    おじいちゃん(おばあちゃん)喜寿おめでとう!おじいちゃん(おばあちゃん)がこれまで大きな病気もなく、健康にまいにち過ごせていることが何より嬉しいよ。これからも健康で、私達の自慢のおじいちゃん(おばあちゃん)でいてくださいね。

     

    おじいちゃん(おばあちゃん)喜寿おめでとうございます。今なお活躍されている姿は、私達にとって誇りです。いつまでもおげんきで私達を見守っていてください。また会いに行きますね。

     

    ・上司に贈るメッセージ 

    喜寿を迎えられ心よりお祝い申し上げます。幾多のけがや大病を克服され、今尚活躍されるお姿は、私達にとってとても大きな存在です。いつまでも変わらずお元気でさらに米寿へとお喜びを重ねられることをお祈り申し上げます。

     

    喜寿のお祝いを申し上げます。これまでの長い道のり、懐かしく思い出してみてくださいね。これからもお身体を大切にどうぞお元気でいてください。ますますのご健勝を心よりお祈りいたします。

     


    まとめ

    箸置 - 鶴亀

    昔は平均寿命が短く、喜寿をお祝いするということは大変珍しいことでした。現代では77歳でも元気な方はたくさんいらっしゃいますが、決して当たり前のことと思ってはいけません。これまで育ててくれた両親や、いつも見守ってくれた祖父母に「いつもありがとう」の思いを込めて一生に一度の喜寿の節目をお祝いしましょう。普段なかなか伝えられない感謝の思いをプレゼントやメッセージで伝える大切な機会となるでしょう。

    ページトップへ